【柏崎店】 Car Life豆知識 Part.6
2019/05/06
長いながぁ〜いゴールデンWEEK、みなさんはどこにいかれましたか?渋滞に巻き込まれませんでしたか?
みなさんは土地勘の無い高速道路で目的のICを行き過ぎちゃった。。道や行き先間違えちゃった。。など経験は無いですか?
私、、実際に何度か経験した事あるんです(^^;)
で、今回は高速道路で目的のICを行き過ぎた時の対処法を紹介致します。
************** JAF【クルマ何でも質問箱】より引用 **************
Q:『高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったら?』
A:もし、目的のICを過ぎた等の場合でも、下記の手順をとれば当初流入したICから目的のICまでの通行料金になりますので、慌てず次のICで対応するようにしましょう。
注)※ICの構造上によっては、上記の対応が受けれない場合があります。
※高速道路上のバックやUターン(転回)は禁止!!逆走は死亡事故等、重大な事故につながりやすい。
<手順>
1.高速道路上でバックやUターンをせず、そのまま走行し、次のICで流出する。
2.料金所では、ETCレーンではなく、一般レーンに進み、料金所係員に申し出る。
ETC/一般共用レーンでは、ETCが反応しないよう、カードをあらかじめ抜いておく。(ETC通信してしまうと、料金決済が完了し上記対応が受けられなくなってしまいます)*料金所係員がいないレーン(無人の料金精算機)の場合は、係員呼出ボタンにより申し出る。
3.目的のICまで戻れるよう案内してもらえるので、料金所係員の指示に従う。
4.目的のICに戻った際には、上記2.と同じように料金所係員に申し出る。
この手順で戻ってきた場合の通行料金は、当初流入ICから目的のICまでの通行料金となります。
*************************************************************
高速道路を走行する方、遠出をされる方、、いざという時の為にJAF加入をおすすめ致します。
加入手続きは店舗へお問い合わせ下さいませ。
次回、、行き過ぎたら対処法を実践してみたいTでしたぁq(^^*)p

